2017年11月05日

八代目 中村芝翫 襲名披露お練

久しぶりのブログです。
この11月で白川庵も開店満8年となりました。開店時は近辺に宿屋は私ども1軒だけでしたが
近年急増しまして20軒以上あるとおもいます。それだけ国内外の観光客の皆様が京都に来ていただいて
いることになりありがたいことです。又次に向かって進みたいとおもいます。
さて今日は表題の 中村芝翫 襲名披露のお練がありまして 八坂神社から 華頂道、白川西通、三条通り
から平安神宮に行くコースで白川庵の前の西道りも大勢が声援をおくりました。
南座が改装中で今年の顔見世興行は平安神宮横のロームシアター(京都会館)で行われることになっており
その関係で白川西通りにお練が通ったので何十年の間で初めてのことです。
写真を何枚かとりましたので載せます。

IMG_0909_R-1.jpg
 白川西通りを行くお練

IMG_0913_R-1.jpg

 白川西通を行くお練

IMG_0920_R-1.jpg
 三条白川橋を行く

IMG_0922_R-1.jpg
 三条白川橋

IMG_0923_R-1.jpg
 三条白川橋を行く
posted by 餅寅 at 20:16| 日記

2017年06月25日

宮島旅行

6月21日から一泊で おかみ と広島 宮島にいってきました。
翌日は錦帯橋と岩国城を見学しました。九州、四国は今まで何度も行っておりますが宮島、錦帯橋とも初めて
で一度行って見たかった場所です。京都もそうですですが広島、宮島も外国人の観光客が多かったです。
広島は 縮景園(庭園)を見て平和公園から 宮島行の船にのりました。翌日は 錦帯橋に行き ロープウエイで岩国城を見学しました。午後早い目に京都に帰りました。
白川庵で外国人の宿泊客に、次はどこにいかれるか と聞きますと広島と答えられる人が結構おおいです。
宮島は 京都より割合がおおいのではないか と思う印象でした。
年に1〜2回は旅行に行きたいな と話しながら帰ってきました。
広島と錦帯橋の写真を載せます。

 IMG_6883-1_R.jpg
 広島 縮景園

IMG_6888_R.JPG
 縮景園 ボランティアのガイドさんが庭園を案内してくれました。

IMG_6909-1_R.jpg

 広島の市電  30年以上前に京都で走っていた電車で懐かしくみました。
IMG_6921-1_R.jpg
 平和公園から観光船で宮島にいきました。

IMG_6936-1_R.jpg
 以下4枚宮島です。

IMG_6940-1_R.jpg

IMG_6943-1_R.jpg

IMG_6960-1_R.jpg

R0010581-1_R.jpg
 錦帯橋

R0010590-1_R.jpg
 ロープウエイで岩国城に

R0010593-1_R.jpg
  岩国城














posted by 餅寅 at 10:08| 日記

2017年04月14日

満開の桜

京都も3〜4日前から桜が満開となっております。昨年と比べると10日余り満開が遅いです。
今日は 朝から良い天気で暖かい日となり 近所の白川、疏水近辺に桜を見にいってきました。
写真をアップします。
IMG_0828-1_R.jpg
 白川庵から50m南の華頂大学前の桜と柳

IMG_0842-1_R.jpg
 白川上流の桜 見事な桜でした。

IMG_0850-1_R.jpg
 疎水 平安神宮前の慶流橋を見る 大きな鳥がいました。

IMG_0860-1_R.jpg
 鳥の写真をアップで

IMG_0864-1_R.jpg
 平安神宮前の冷泉通から疎水を見る 十石船がみえます。

IMG_0883-1_R.jpg
 東大路通り熊野橋から観光の十石船を見る 大勢の観光客が乗船されておりました。

IMG_0875-1_R.jpg
 熊野橋から西を見る。よく咲いてきれいでした。
 





posted by 餅寅 at 18:17| 日記